ヘルシンキ市内の電車、内側 (4)

■写真 ■対象
ヘルシンキ市内の電車
■場所
ヘルシンキ市内
■状態
乗降中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作った、移動のためのもの
■ポイント
ベビーカーが乗降している様子
■内容
少し持ち上げるだけで移動できる。周りの人も気遣って助けたり避けたりしている。

ヘルシンキ市内の電車、内側 (3)

■写真 ■対象
ヘルシンキ市内の電車
ヘルシンキ市内の電車
■場所
ヘルシンキ市内
■状態
走行中の市民の様子
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のため、国が作った、移動のため
■ポイント
電車の真ん中は車椅子、ベビーカーが利用しやすいようにあけてある。電車内すべてに段差がない。
■内容
電車の真ん中は車椅子、ベビーカーが利用しやすいようにあけてある。電車内すべてに段差がない。

ヘルシンキ市内の電車、内側 (2)

■写真 ■対象
ヘルシンキ市内の電車
ヘルシンキ市内の電車
■場所
ヘルシンキ市内
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のため、国が作った、移動のため
■ポイント
段差が少ないので移動しやすい
■内容
段差が少ないので移動しやすい

ヘルシンキ市内の電車、内側 (1)

■写真 ■対象
ヘルシンキ市内の電車
ヘルシンキ市内の電車
■場所
ヘルシンキ市内
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のため、国が作った、移動のため
■ポイント
段差が少なく移動しやすいが、人の手が必要
■内容
ベビーカーなどでも極めて簡単に移動できる。しかし、車椅子だと人の手は必要。

ヘルシンキ駅の構内標識

■写真⇒他の写真 ■対象
ヘルシンキ駅のサイン
ヘルシンキ駅のサイン
■場所
ヘルシンキ駅
■状態
見やすい位置
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
乗客のために、鉄道会社が作り、どこに何があるかわかりやすく案内するためのもの
■ポイント
とにかくわかりやすい
■内容
絵柄が多く、言葉がわからなくてもわかる。
また言語もフィンランド語、スウェーデン語、英語と3種類の表示がされている。

モスクワ市内の駅のホーム

■写真 ■対象
モスクワ市内の地下鉄のホーム
モスクワ市内の地下鉄のホーム
■場所
モスクワ市内
■状態
間が少し開いている
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作った、移動のためのもの
■ポイント
間が少し開いている。段差少々あり。身障者を橋渡しするようなものは一切見当たらない。
■内容
ロシア語でしか案内がない。身障者などを気遣う姿勢は一切見られません。

モスクワ市内の駅のエスカレータ

■写真 ■対象
モスクワ市内の地下鉄のエスカレータ
モスクワ市内の地下鉄のエスカレータ
■場所
モスクワ地下鉄の構内
■状態
長いエスカレータがあるだけ
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作った、移動のためのもの
■ポイント
長いエスカレータ(日本の2倍の速さで2分ほど乗る。旧ソ連時代に防空壕として利用するため地下深くに掘ったそうだ)。エレベータはない。
■内容
階段、エレベータはない。もちろん身障者が利用できる環境ではない。
 それから、失敗したが、標識もとってこれば良かったと今になって気づいた。ロシア語しかないので海外からの人はどういけばわからない。駅員もほとんど教えてくれないので、普通の民間人に聞くしかない。