ビエンチャン(ラオス)市内バスターミナル

■写真 ■対象
DSCN2127.JPG ビエンチャン(ラオス)市内バスターミナル
■場所
ビエンチャン(ラオス)市内バスターミナル
■状態
バスを待つ人々
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
市内のバスターミナルの様子で、特に大きい目印などは特に無く、乗り場もどこに位置しているのかも分かりずらかった。又、待ち合いの所に行くのも一段の段差があり、どこを見渡すもスロープなどがなく、車椅子やベビーカーなどの配慮が感じられなかった。
■内容
市内バスに乗り慣れていない方が利用するには難しく思えた。

 

ビエンチャン(ラオス)市内バス車内

■写真 ■対象
DSCN2139.JPG ビエンチャン(ラオス)市内バス車内の様子
■場所
ビエンチャン(ラオス)市内バスターミナル
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
市内バスの車内は、比較的狭く、両側二列座席となっており、車椅子やベビーカーが入れるスペースは確保されておらず、あくまで健常者の方に対しての設計ということが伝わった。
■内容
同上

 

ビエンチャン(ラオス)市内バス

■写真 ■対象
DSCN2136.JPG ビエンチャン(ラオス)市内バスのステップ
■場所
ビエンチャン(ラオス)市内
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
3段のステップで、又、ステップが高めであり、足の不自由な方には困難である。しかし、両サイドには手すりが設置されている。
■内容
画面左には、日本のマークが記されており英語表記で『日本の人々から』と書かれている。このバスは、日本が寄付したものと思われる。

 

ビエンチャン(ラオス)市内の案内マップ

■写真 ■対象
>DSCN2063.JPG ビエンチャン(ラオス)市内の案内マップ
■場所
ビエンチャン(ラオス)の市内中心部
■状態
利用可能
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
市内のあちこちに案内マップが設置されており、ラオス語、英語表記で記されている。
■内容
市内のあちこちに設置されている為、観光者などが多く利用されていた。しかし、文字が小さめであるため、目の不自由な方には見ずらく思える。

 

ビエンチャン(ラオス)市内の道路状態

■写真 ■対象
>DSCN2052.JPG ビエンチャン(ラオス)市内の道路状態
■場所
ビエンチャン(ラオス)の市内中心部
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
ラオスの首都であるビエンチャンの中心部にある道路状態。人と車が昼夜行き交っており、車の路上駐車は見ての通りであり、歩行者の通行する歩道にもバイクが何台も乗り上げられ停められており、歩道を歩くのにも困難であった。また、歩道の真ん中で屋台を出していたりなど、歩行者に対する配慮があまり感じられなかった。
■内容
写真では少し分かりずらいが、歩道の切れ目は段差が生じており、車椅子の方やベビーカーなどで通行する場合は困難である。

 

ビエンチャン(ラオス)の移動手段

■写真 ■対象
>DSCN2053.JPG 移動手段の一つであるトゥクトゥク
■場所
ビエンチャン(ラオス)の市内
■状態
停車中
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するためのもの
■ポイント
市内を歩いていると、バス、タクシーの数より、このトゥクトゥクの数の方が遥かに多く、主に市民の移動手段となっている。勿論、観光客に対しての移動手段でもあるが、車内は狭く、乗り心地もあまりよろしくない。乗り降りの際も段差が結構あるので、身体の不自由な人にはお薦めができない。
■内容
同上

 

バンコク(タイ)のショッピングモール内のトイレ

■写真 ■対象
>DSCN1093.JPG バンコク市内にあるショッピングモール内のトイレ
■場所
バンコク(タイ)MBKショッピングモール
■状態
利用可能
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
客のために、店が作り、排泄するためのもの
■ポイント
日本でも良く見かけられるトイレ。手前に子ども用の低めのトイレが設置されており、数多く並んだ小便器が並んでいる。トイレ内も清潔である。しかし、身障者用のトイレは設置されておらず。
■内容
同上

 

バンコク(タイ)の身障者用トイレ

■写真 ■対象
>DSCN0917.JPG ワットポー内(観光施設)の身障者用トイレ
■場所
バンコク(タイ)ワットポー
■状態
利用可能
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
観光客のために、施設が作り、排泄するためのもの
■ポイント
トイレの両脇には、手すりが設置されている。残念ながらトイレの入り口の写真は撮られていないが、入り口の扉はスライド式になっており車椅子でも入れるスペースがあり、トイレ内も車椅子が回転できるスペースも確保されている。
■内容
残念ながらトイレには、トイレットペーパーが設置されておらず、トイレットペーパーは購入しないといけない。

 

チェンマイ(タイ)のバスターミナル

■写真 ■対象
>DSCN1814.JPG チェンマイ(タイ)のバスターミナル(乗り口)
■場所
チェンマイ(タイ)バスターミナル
■状態
利用可能
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
市民のために、国が作り、移動するため
■ポイント
バスの停車位置が、斜めに停車する設計となっており、バスが停車した時の乗客の乗り降り口の段差を軽減する為に地面より一段高く設計されている。
■内容
同上

 

バンコク(タイ)市内のコンビニ

■写真 ■対象
>DSCN1895.JPG バンコク市内のコンビニ(店内)の一部
■場所
バンコク市内のコンビニ
■状態
利用可能
■誰のために、誰が作ったか、何のためのものか
コンビニを利用する人のためのもので、店が作り、自分の好みの物を購入するため
■ポイント
コンビニ(店内)の角の一部にドリンクコーナー、その他(カップ麺、サラダなど)が置かれており、自分の飲みたいコップのサイズ、自分の飲みたい飲み物を選び、入れ終わるとその物をレジへ持って行き、勘定という流れ。しかし、スティックコーヒーなどは高い位置にある為、子どもや車椅子の方などには取りずらい。
■内容
コップが出されている位置も低めに置かれており、取りやすい位置にある。又、店内も広く、清潔で、移動しやすかった。しかし、これは店ごとにも異なる場合がある。